「地形一覧」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
19行目: | 19行目: | ||
[[File:land14.gif|浅瀬]]<br> | [[File:land14.gif|浅瀬]]<br> | ||
埋め立てをして陸地にする事ができます。一度の埋め立てで荒地になります。 | 埋め立てをして陸地にする事ができます。一度の埋め立てで荒地になります。 | ||
海に比べると色が薄いので見分けがつきます。 | 海に比べると色が薄いので見分けがつきます。 | ||
=== 荒地 === | === 荒地 === | ||
[[File:land1.gif|荒地]]<br> | |||
役にたたない土地ですが、整地もしくは地ならしをすると平地にすることができます。 | 役にたたない土地ですが、整地もしくは地ならしをすると平地にすることができます。 | ||
=== 平地 === | === 平地 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land2.gif<br> | |||
平地には、農場や工場などを作ることができます。 | 平地には、農場や工場などを作ることができます。 | ||
32行目: | 33行目: | ||
=== 村 === | === 村 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land3.gif<br> | |||
100~2900人の人が住んでいます。村の人口は自然に増えて行きます。3000人になると町に昇格。 | 100~2900人の人が住んでいます。村の人口は自然に増えて行きます。3000人になると町に昇格。 | ||
=== 町 === | === 町 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land4.gif | |||
3000人~9900人の人が住んでいます。町の人口も自然に増えます。10000人に到達すると都市に昇格です。 | 3000人~9900人の人が住んでいます。町の人口も自然に増えます。10000人に到達すると都市に昇格です。 | ||
=== 都市 === | === 都市 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land5.gif | |||
<br> | <br> | ||
10000~19900人の人が住んでいます。都市の人口は自然には増えません・・・でもなんらかの理由で増える事もあります。 | 10000~19900人の人が住んでいます。都市の人口は自然には増えません・・・でもなんらかの理由で増える事もあります。 | ||
=== 巨大都市 === | === 巨大都市 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land21.gif | |||
<br> | <br> | ||
20000人の人が住んでいます。これ以上人口が増えることはありません。(☆) | 20000人の人が住んでいます。これ以上人口が増えることはありません。(☆) | ||
=== 林・森 === | === 林・森 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land22.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land6.gif | |||
<br> | <br> | ||
森は、農場を風から守ったり、まわりの都市に安らぎを与え火災を防いでくれます。 | 森は、農場を風から守ったり、まわりの都市に安らぎを与え火災を防いでくれます。 | ||
60行目: | 61行目: | ||
=== 農場・ドーム型農場 === | === 農場・ドーム型農場 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land7.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land19.gif | |||
<br> | <br> | ||
農場です。ここで10000人が働くことができます。農場で人が働くと、食料が生産されます。 | 農場です。ここで10000人が働くことができます。農場で人が働くと、食料が生産されます。 | ||
=== 工場・大規模工場 === | === 工場・大規模工場 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land8.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land18.gif | |||
<br> | <br> | ||
工場では30000人が働くことができます。工場で人が働くと、資金を得ることができます。 | 工場では30000人が働くことができます。工場で人が働くと、資金を得ることができます。 | ||
=== 山 === | === 山 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land11.gif | |||
<br>見た目の通り山です。噴火により出来ることがあります。掘削して荒地にするか採掘場にしましょう。 | <br>見た目の通り山です。噴火により出来ることがあります。掘削して荒地にするか採掘場にしましょう。 | ||
=== 採掘場・大規模採掘場 === | === 採掘場・大規模採掘場 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land15.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land20.gif | |||
<br>山には採掘場を設置することができます(5000人働けます)。採掘場で人が働くと、資金を得ることができます。 | <br>山には採掘場を設置することができます(5000人働けます)。採掘場で人が働くと、資金を得ることができます。 | ||
=== ミサイル基地 === | === ミサイル基地 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land23.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land9.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land24.gif | |||
<br>ミサイル基地を持っていると、その数だけミサイルを発射することができます。 | <br>ミサイル基地を持っていると、その数だけミサイルを発射することができます。 | ||
89行目: | 90行目: | ||
=== 海底基地 === | === 海底基地 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land12.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land25.gif | |||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land26.gif | |||
<br>ミサイル基地と同様ですが、こちらは海に作ります。観光者からは海にしか見えません。浅瀬には作れません。 | <br>ミサイル基地と同様ですが、こちらは海に作ります。観光者からは海にしか見えません。浅瀬には作れません。 | ||
=== 防衛施設 === | === 防衛施設 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land10.gif | |||
<br>防衛施設があると、周囲2へックス以内に飛んできたミサイルは、施設の発する見えない力場により無力化されます。 | <br>防衛施設があると、周囲2へックス以内に飛んできたミサイルは、施設の発する見えない力場により無力化されます。 | ||
101行目: | 102行目: | ||
=== ハリボテ === | === ハリボテ === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land10.gif | |||
<br>見かけだけ防衛施設のハリボテです。安上がりです。これさえ並べておけば、みんなびびって攻撃してこないこと請け合いです。 | <br>見かけだけ防衛施設のハリボテです。安上がりです。これさえ並べておけば、みんなびびって攻撃してこないこと請け合いです。 | ||
107行目: | 108行目: | ||
=== 海底油田 === | === 海底油田 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/land16.gif | |||
<br>海を掘削すると見つかることがあります。海底油田からは、毎ターン1000億もの収入があります。ただし、いつかは枯渇します。 | <br>海を掘削すると見つかることがあります。海底油田からは、毎ターン1000億もの収入があります。ただし、いつかは枯渇します。 | ||
=== 記念碑 === | === 記念碑 === | ||
https://hako.mochiring.net/hako01/image/monument0.gif | |||
<br>作るのに莫大な費用がかかりますが、普段は特に役に立ちません。国威掲揚に使って下さい。 | <br>作るのに莫大な費用がかかりますが、普段は特に役に立ちません。国威掲揚に使って下さい。 | ||
一応、怪獣には壊されない、森のように火災を防いでくれる、等のささやかなメリットはあります。 | 一応、怪獣には壊されない、森のように火災を防いでくれる、等のささやかなメリットはあります。 |
2022年11月13日 (日) 22:05時点における最新版
地形について
ここでは箱庭諸島 in Mochiring で扱われる地形について解説します。
基本的には通常の箱庭諸島と共通の地形ですが、☆印のものは一部Mochiring独自のものがあります。
地形の一覧
海
このままでは役に立ちませんが、埋め立てをして陸地にする事ができます。
一回目の埋め立てで浅瀬、もう一度埋め立てをすると荒地になります。
浅瀬
埋め立てをして陸地にする事ができます。一度の埋め立てで荒地になります。
海に比べると色が薄いので見分けがつきます。
荒地
役にたたない土地ですが、整地もしくは地ならしをすると平地にすることができます。
平地
平地には、農場や工場などを作ることができます。
また、周囲に農場、村、町、都市などがあると、平地に村ができることがあります。
村
100~2900人の人が住んでいます。村の人口は自然に増えて行きます。3000人になると町に昇格。
町
3000人~9900人の人が住んでいます。町の人口も自然に増えます。10000人に到達すると都市に昇格です。
都市
10000~19900人の人が住んでいます。都市の人口は自然には増えません・・・でもなんらかの理由で増える事もあります。
巨大都市
20000人の人が住んでいます。これ以上人口が増えることはありません。(☆)
林・森
森は、農場を風から守ったり、まわりの都市に安らぎを与え火災を防いでくれます。
いざという時には木を伐採して売ることもできます。
木の本数が100本~19900本までが林、20000本で森になります。
農場・ドーム型農場
農場です。ここで10000人が働くことができます。農場で人が働くと、食料が生産されます。
工場・大規模工場
工場では30000人が働くことができます。工場で人が働くと、資金を得ることができます。
山
見た目の通り山です。噴火により出来ることがあります。掘削して荒地にするか採掘場にしましょう。
採掘場・大規模採掘場
山には採掘場を設置することができます(5000人働けます)。採掘場で人が働くと、資金を得ることができます。
ミサイル基地
ミサイル基地を持っていると、その数だけミサイルを発射することができます。
また、ミサイル基地の位置は機密なので、観光者には森にしか見えないように偽装されています。
海底基地
ミサイル基地と同様ですが、こちらは海に作ります。観光者からは海にしか見えません。浅瀬には作れません。
防衛施設
防衛施設があると、周囲2へックス以内に飛んできたミサイルは、施設の発する見えない力場により無力化されます。
しかし、防衛施設自身は、自分を守る事も、他の防衛施設に守られる事もできません。
ハリボテ
見かけだけ防衛施設のハリボテです。安上がりです。これさえ並べておけば、みんなびびって攻撃してこないこと請け合いです。
それ以外の機能は特にありません。
海底油田
海を掘削すると見つかることがあります。海底油田からは、毎ターン1000億もの収入があります。ただし、いつかは枯渇します。
記念碑
作るのに莫大な費用がかかりますが、普段は特に役に立ちません。国威掲揚に使って下さい。
一応、怪獣には壊されない、森のように火災を防いでくれる、等のささやかなメリットはあります。