箱庭FAQのソースを表示
←
箱庭FAQ
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
== 箱庭FAQ == このページでは箱庭を初めてプレイしたときに質問がきそうな事に関して FAQ形式で回答していきますよ. == システム関連 == === Q.パスワードを忘れてしまいました === A.[http://hako.mochiring.net/ 箱庭トップページ]の連絡メールフォームから管理人にメールをお送りください. そのときに連絡用のメールアドレス,自分の島名をお忘れなく. === Q.サポートしているwebブラウザーは? === A.箱庭諸島Mochiring Ver. 1.15からJavascriptモードを正式にサポートするブラウザは以下のようになります. Internet Explorer 9 Google Chrome 最新版 FireFox 最新版 Opera 最新版 上記のブラウザ以外にもJavascriptをサポートする最新のブラウザであれば正常に動作すると思います. Internet Explorer 8以下ではJavascriptモードの動作で一部制限があります. 箱庭諸島Mochiringを快適にご利用いただくには是非最新版のブラウザをご利用ください. == 地形関連 == === Q.防衛施設は必要? === A.箱庭Mochiringは平和系の箱庭ですので基本的に他島から自島に向けたミサイル攻撃は無いと思われます(怪獣退治を希望しており、他島からのミサイル攻撃許可をしている場合を除く). なので必要な場はほとんど無いでしょう。防衛施設の周囲で怪獣が発生した場合,防衛施設の効果でミサイル攻撃が無効化されるので逆にあると不便となる場合もあります. === Q.工場と採掘場はどちらをメインにするとよい? === A.工場、採掘場ともに同規模であれば得られる資金は同じです. しかし災害への耐性は採掘場の方が上です. 資金の少ない序盤は工場メイン,軍事・資金に余裕が出てくれば採掘場にシフトしてもいいかもしれません。 === Q.農場が怪獣や台風等で被害を受けてしまいます === A.農場は隣接するマスすべてを森で囲むと台風でも飛ばなくなり、耐性がつきます.さらにこの農場を都市のある地帯と完全に分離することで怪獣の侵入による農場の被災を防ぐことができます(通称農場島). 森・農場には怪獣が出現しないので農場島なら安心して農場確保ができます. === Q.植林してから本数が最大まで何ターンかかる? === A.植林してすぐは100本です.そこから毎ターン100本づつ増加し,最大20000となるので植林したターンから199ターンで最大となります. 20,000本の森を怪獣に踏まれると痛いですね. === Q.平地に勝手に村ができてしまって人口が増えてしまいます === A.何か建物を建設して村の発生を防ぐことができます. 建設価格の低いハリボテ・農場・植林等がオススメです. === Q.海底基地をつぶしたい === A.まわりを海に囲まれている海底基地をつぶす方法としては陸地破壊弾による破壊があります.それ以外では基本的につぶすことはできません. ただし陸地に隣接した海底基地ならば埋め立てを行うことによってつぶすことができます. === Q.農場、工場、採掘場等の画像が変わっていますが === A.特定の地形は規模が最大規模になると地形画像が変化します.画像が変わるだけでその他は特になにもありません. 最大規模かそうでないか,一目でわかるのが最大のメリットではないでしょうか. === Q.油田って実際のところどうなの? === A.油田の収入を継続的に得るのはなかなか難しいです.油田を採掘し,最初のほうはいい感じに収入があってもそのうち枯渇します. 金持ちの道楽か資金が余って仕方のない場合くらいに考えたほうがいいでしょう。 資金が足りないうちに油田を掘っても元が取れないことが多いです. 相当な強運の持ち主なら・・・・?? == コマンド関連 == === Q.食料輸出と食料援助の違いは? === A.食料輸出は食糧を輸出してその分の資金を得るコマンドです.指定する数量×10億円が入手できます.相手先の島は特に指定する必要はありません. 食料援助は選んだ相手の島に数量×10000tの食料を無償援助します.当然どちらのコマンドも自島の食料が減ります. どちらのコマンドもターンの消費をしないので,例えば次のターンに工場建てたいけど資金が足りないというときに食料輸出,工場建設とコマンド入力すれば大丈夫です. === Q.記念碑を建設していたら何かとてつもないものが落下してきました === A.記念碑の特殊効果として記念碑の飛来があります.すでに建設してある記念碑に重ねて記念碑を建設すると“記念碑飛ばし”ができます. 着弾地点はランダムで,巨大隕石の被害と同様の被害が出ます.記念碑を建設する際は入力する座標に気をつけましょう. == 災害関連 == === Q.地震の被害はどうすれば防ぐことができる? === A.残念ながら地震の被害を防ぐ方法はありません. 地ならしのコマンド1回につき0.5%地震の発生率が上昇してしまうので,同じターンにたくさんの地ならしをしないことが地震を減らす策のひとつでしょう. === Q.採掘場って最強ですか? === A.採掘場の被災条件として巨大隕石,隕石,採掘場の再噴火,記念碑の飛来、陸地破壊弾の着弾があります.いずれにせよ防御力は他の職場や地形に比べて高いです. === Q.何もしていないのに島が放棄されてしまいました === A.勝手に島が放棄されてしまう原因としては一番可能性が高いのは地盤沈下によって島から人がいなくなってしまうことです. 地盤沈下は島の面積が16000坪を超える,すなわち16100坪からが危険域です. ただ16000坪に抑えていても火山が噴火することによって山の分の面積が加算されて危険域に突入してしまいます. そして不運が重なった場合,地盤沈下が発生してしまい人口がゼロになり無人島となる可能性があります. ですので島の面積は余裕をもって15800~15900坪に抑えておくのが無難かもしれません. === Q.島民が暴動をおこしてしまいます === A.まず食料を増やすために農場を建設しましょう.なぜ暴動によって食料を生産する設備である農場まで破壊してしまうかは誰にも分かりません. == 怪獣関連 == === Q.怪獣が出現してしまいました === A.自力で倒せる自信がある,もしくは意地でも倒したいのなら少ないミサイル数でも倒せる可能性があります.ただし数ターンかかってしまうことは覚悟したほうがいいでしょう. <br/>他の方法としては怪獣の周りの陸地を掘削することによって,海もしくは浅瀬で周囲を囲むと怪獣は移動できなくなるので”ペット”とすることもよいでしょう. すぐに退治したいのならオーナーのコメント欄に怪獣退治希望の旨を明記,もしくは上位の島に助けを求めるのもいいでしょう. 有志の方々が退治をしてくれると思います.お礼も忘れずに. === Q.怪獣を発生させたくありません === A.怪獣の出現最低人口である10万人未満の人口を維持しましょう.一般的には人口9万人を維持していることが多いです.資金の増加は著しく低いですが,森の伐採によって資金を得たりと人口が少ないならではの稼ぎ方もあるでしょう. == その他 == === Q.箱庭の世界の食料ってなあに? === A.なんだろう?米かな?いや,パンかもしれないぞ. 皆さんのご想像におまかせします...
箱庭FAQ
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
Link
Mochiring wiki トップ
Mochiringトップ
箱庭トップ
掲示板トップ
解説
トップページ
箱庭諸島Mochiringについて
箱庭更新情報
箱庭季節イベント情報
箱庭諸島指南書
初級編
中・上級編
新システム解説
新制度"実績"とは
開発ポイントとは
各種コマンド解説
開発系
建設系
攻撃系
運営系
自動系
地形解説
地形一覧
災害解説
災害一覧
怪獣解説
怪獣一覧
その他
箱庭FAQ
箱庭小技集
箱庭の不思議
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報